第52回阪神高速道路技術研究発表会の維持管理分野に当社エンジニアが3テーマの技術論文を発表しました。
当社はインフラメンテナンス国民会議 近畿本部フォーラムの実証実験「狭隘部の近接目視点検を支援するカメラ技術等の活用」を実施しました。
インターンシップ参加募集をスタートしました。
2022年卒業予定の理系専攻の大学生を対象に2021年1月~2月にインターンシップを実施します。
「道路構造物ジャーナルNET (道路構造物分野に特化したwebニュース&マッチングサイト) 」から当社の代表取締役社長 安田扶律がインタビュー取材を受けました。
・掲載タイトル:「阪神高速道路の維持管理を一気通貫する総合調査コンサルタント」
・掲載日:2020.10.21
JR西日本の路線検査業務において無事故・無災害および検査の安全・品質改善への貢献をたたえ、株式会社レールテック様より当社社員に感謝状が授与されました。
WITHコロナウイルス社会への順応を目的としたコンプライアンス講習会を三密対策のもとリモートによって全社員に実施しました。
NEXCO西日本の点検業務にかかる安全衛生の標語募集に当社社員の応募作品が高い評価を頂き、西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社より特別賞を授与しました。
社内の安全大会(毎年恒例)を実施しました。
当社の安全と品質に関する目標をかかげ、当社社員ならびに協力会社の業務関係者の意思統一を図りました。
福利厚生の職場環境の改善の取組みとして「トイレカー」の新型を取り入れました。
2021年度新規正社員の採用選考を本日より再開いたします。
新型コロナウイルス感染症対策として採用選考を中断していました。
当社の2019年度の日常点検業務において、1年間にわたり無事故で安全な現場業務を遂行したことが阪神高速技術株式会社より称賛され、無事故安全表彰が授与されました。
当社の点検業務に従事し、業績評価に優れた協力業者の労に報いるため、1年間の業績を称えこれを表彰しました。
令和2年度の新入社員入社式 を行い、男性1名女性1名が入社しました。
合わせて社長による新年度の抱負が伝えられました。
大学生・大学院生・高等専門学校生を対象にインターンシップを実施いたします。
参加をご希望される方はご応募をお願いいたします。
2021年新卒正社員採用をいたします。
詳細は、新卒採用情報のページをご確認ください。